忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2024/03/29 23:05 |
河川部品 イジリー

せっかく、バリエーションに富んだ部品の収録されている(といってもまだまだ欲しい部品はいっぱいある)VRM4ですから、それらを有効に使いこなしてゆくために、意識して記録に残してゆこうと思います。

第1号!
今回は、河川部品。

VRM3にも収録されていたはずですが、なんだか使いづらかった記憶が…。食わず嫌い…使わず嫌いかな。

河川部品といえば、VRM4第5号。渓谷、上流、中流、下流の4種類が収録されていますね。でも、同じ種類ばかりをつないでいると、どうも単調になってしまいがち。周りの地形をいじると、不自然なところも出てきてしまうのが、僕の常。

というわけで、今回、上中下渓谷の壁を越えて、つないで見ようと思い立ちました。渓谷の中でも、車がつけられる岸、浜(?)のあるところはありますしね!

まずは、そのままつないでみた。

008.jpg 009.jpg 010.jpg

渓谷>上流

上流>中流

中流>下流

まあ、当然のごとく隙間が。
でも、水面の高度は全部一緒。ということは…。これだ!

011.jpg 012.jpg 013.jpg

渓谷>上流(改)

上流>中流(改)

中流>下流(改)

 ほらほら、いい感じにつながたー。
 渓谷と上流はどうやら同じテクスチャを使っているっぽいので、違和感皆無。というか、どこが境目だったか分からないのねw
 そして、中、下流もほぼ同じ方法で接続。ヘビーなユーザーさんには、説明するまでもないのでしょうが…。
やり方を解説しまふ。

説明がわかりやすくて、つなぎ目がわかりにくい、渓谷>上流で、説明しましょう。

014.jpg1.こんな感じでつなぎます。
 真ん中には、渓谷と上流が重なってます。ジョイントがしっかり働いてくれるので、接続はラクチン。015.jpg

ビューワーで見るとこんな感じ。

 

 

次に、真ん中にある「渓谷」の高度設定をイジります。下流側(この場合上流部品)の高度を45mm下げます。
一応、最低45mmってかんじです。45mm以上下げても特に問題なし。45mmより少ないと、つなぎ目が隠れません。(上流>中流、中流>下流、上流>下流は10~15mm、渓谷>中・下流は50mmぐらい下げれば充分)

ビューワーで見ると……
016.jpg
こうなります。いやー裏側が見えなければ、つなぎ目がどこか分からないですよ。さすが、同じテクスチャ使ってるだけのことは・ある。

とりあえず、こんな感じ、というサンプルレイアウトをココに<zip形式,325kb,VRM4第5号必須>

そういえば、河川部品。接続する向きを180°変えてしまうと、同じ系統の部品でもつなぎ目に隙間があきますね…。017.jpg

ほらほら、空間の裂け目が…

制作中のレイアウトでは、フレキシブル河川をフル活用してるので、うっかりすると、180°回転してることに気づかない…。気をつけないと…。

PR

2007/02/05 23:55 | Comments(0) | TrackBack() | VRM部品 イジリ

トラックバック

トラックバックURL:

コメント

コメントを投稿する






Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字 (絵文字)



<<植樹 | HOME | 田舎、発展…>>
忍者ブログ[PR]