すみません、あまりのPCの不調さに、OSの再インストールを決意してしまいました。
それから直接は関係ないですが、地震がきました。現在すんでいる場所が福井県の嶺北地方なので、本震や、M5クラスの余震の時には結構揺れます。
丸1日交通機関は乱れていましたね。運転再開前でしたが、本震から4時間後くらいに特急が時速10km/h程度で必死に徐行しながら、最寄り停車駅を目指していました。
僕は車で走っていたのですが、その先の踏切で5分近く待たされました。遠くからゆっっっっくりと近づいてくるサンダーバード681系を眺めていました。デジカメ持っていたので、ムービー撮っちゃいましたが…大きすぎたので、公開は見合わせ中。ついでに無関係な車のナンバー入っちゃったしな…。
我が家のミニジオラマは、列車転覆が…縁起でもないですが、ホントです。
我が家の被害は、このほかに醤油のボトルがこけたくらいかな。
ちょっとどたばたな時期なので…VRM3,4ともに再インストールが完了していません…6号がでる前には何とかしなきゃ…
で、今日は、ちょっと興味深い記事を見つけたので…
というのは……
週刊アスキーの2007/4/10号 P126~の
「カオスだもんね!(水口幸広)」第573回 踏切最前線
詳しい内容は、是非購入して確認してみてください(ぉぃ
まぁ、知ってる人は知ってるような情報なんでしょうが、僕としては、けっこうおもしろい内容だったので。
今週中くらいならコンビニや書店のコンピューター関連のコーナーで買えると思いますよ。立ち読みでもいいですが。
で、踏切を作っている会社も知ることができました。
大同信号株式会社
http://www.daido-signal.co.jp/
とっても大雑把な内容でゴメンナサイ。
早急に復帰します。
それから直接は関係ないですが、地震がきました。現在すんでいる場所が福井県の嶺北地方なので、本震や、M5クラスの余震の時には結構揺れます。
丸1日交通機関は乱れていましたね。運転再開前でしたが、本震から4時間後くらいに特急が時速10km/h程度で必死に徐行しながら、最寄り停車駅を目指していました。
僕は車で走っていたのですが、その先の踏切で5分近く待たされました。遠くからゆっっっっくりと近づいてくるサンダーバード681系を眺めていました。デジカメ持っていたので、ムービー撮っちゃいましたが…大きすぎたので、公開は見合わせ中。ついでに無関係な車のナンバー入っちゃったしな…。
我が家のミニジオラマは、列車転覆が…縁起でもないですが、ホントです。
我が家の被害は、このほかに醤油のボトルがこけたくらいかな。
ちょっとどたばたな時期なので…VRM3,4ともに再インストールが完了していません…6号がでる前には何とかしなきゃ…
で、今日は、ちょっと興味深い記事を見つけたので…
というのは……
週刊アスキーの2007/4/10号 P126~の
「カオスだもんね!(水口幸広)」第573回 踏切最前線
詳しい内容は、是非購入して確認してみてください(ぉぃ
まぁ、知ってる人は知ってるような情報なんでしょうが、僕としては、けっこうおもしろい内容だったので。
今週中くらいならコンビニや書店のコンピューター関連のコーナーで買えると思いますよ。立ち読みでもいいですが。
で、踏切を作っている会社も知ることができました。
大同信号株式会社
http://www.daido-signal.co.jp/
とっても大雑把な内容でゴメンナサイ。
早急に復帰します。
PR
田舎駅北側を住宅地として発展させてみました。
いくつか収録されている住宅を適当に選んで、ブロック塀で囲っただけという単純な作業ですが。
そうそう、以前第三閉塞さんのBlogでかかれていた記事に影響されて、それぞれの家に、車庫を付けました。
これがまた、TOMIXの近郊住宅ベースと相性がいい!半透明部品GJ!
それから、車庫として以外にも、1本だけを使ってヒサシ(?)を付けてみました。
玄関から出て、いきなり雨に降られることが無くなります。
近所の資材置き場(になる予定の場所)です。
なんか変だなーと思ったのですが。
こういう資材置き場って、ブロック塀よりも、金網のフェンスの方がいいのかも…
こんなになりました。んー、イメージ通りではないなぁ。
小物をもっと置けばさらに実感的になるはず…。
そうそう。コーンはやっぱりこう置いてありますよね↓
単純に0.5mmずつ高度を変えて積んだだけです。
北側から今回製作したエリアを眺める……。
よし、以前の記事で書いたとおり、川の北側の開発に移ろう。
とりあえず電柱とか街路灯とかは後回しの方向で。
VRM4、号を重ねるごとに部品数は増えていくのですが、なかなかいい感じの柵、フェンスといった物のバリエーションが増していきません。
そこで、部品カテゴリでは柵とかフェンスとして分類されていなくても、柵、フェンスっぽく使える物を探してみました。
そこで、部品カテゴリでは柵とかフェンスとして分類されていなくても、柵、フェンスっぽく使える物を探してみました。